
今日も男性が9人、女性が10人の参加でした。
まずはこれまでやってきたワルツから。
9組あるので5組と4組に分かれて実施する。
一巡するまでやったでしょうか。
続いてタンゴ。これも一巡するくらいまでやりました。
初期から比較するとだいぶ上手になってきて、またあれこれ意見をいうようになってきています。
後半に入ってから、ルンバ。
だいぶできるようにはなってきましたがまだまだです。
最後はチャチャチャ。
ベーシック・ムーブメント、オープンヒップツイスト~ファン、ホッキースティック、ニューヨーク3回
スポットターン、ベーシック・ムーブメント、ナチュラルトップ、クローズドヒップツイスト、アレマーナ、ハンドツーハンド、アンダーアームターン、スリーチャチャ、スポットターン、アンダーアームターン、ゼアアンドバック。
このあと
アンダーアームターン、スポットターンと続くようです。
ラテンの方が進み方が早いようです。あわただしく2時間が過ぎていきます。
まあ、いつもこんなか感じなんですが。
関連参照:動画で見るダンス
ワルツの基本ステップ
ワルツ 中級 ステップ
プロ/ワルツ・Figure付き動画
世界チャンピオンのダンスを見よう
●基本的なこと
社交ダンスを始めるには