
3組~4組できたので替わる替わる踊る。
わからないところ、
おかしいところなど修正しながらなんども踊ってみる。
さてレッスンの時間。
発表会に合わせて、ブルース、ジルバをそれぞれ1回づつ踊る。
それから、ワルツ、タンゴ。
時間をかけてそれぞれ踊る。
はじめは、ワルツ、タンゴ。だれと組むかわからない。
ナチュラルスピンターン、リバースターン、ウイスクからナチュラルターンの3歩、バックウイスク、ウイング、ライトシャッセ、アウトサイドチェンジ、スピンターン、ロックターン、レフトホイスク、コントラチェック、シャッセ、オープンインピタス、ウイーブ、ナチュラルターン、スピンターン、ダブルターニングロック、スロー・アウエイ・オーバー・スウエイ、シャッセ、カーブドフェザー、オープンインピタス、
2周目は
シャッセ、クイックオープンリバース、ハイホバー、セイムフットランジ、デベロぺ、セイムフットランジ、オープンテレマーク
と続いたあとに
ロック・アンド・ライトランジが入ってきた。
タンゴにはいってから
ツーウオーク、リンク、クローズドプロムナード、バックコルテ、オープンリバースターン、リンク、プロムナードロターン、ロック&リバースターンの456、リンク、クローズドプロムナード、ファイブステップ~PP、プロムナードリンク、オーバースウエイ、ドラッグ~PP、チェイス、シャッセ、リンク、ツイストターン、クローズドプロムナード、ファイブステップ
ここから、2周目で、オープンプロムナード、べニーズ・ターン、シャッセの後に
今日、プロムナードターン、ロックターンが入ってきた。
だんだん難しくなってきたのだが、どうだろうか?
関連参照:
●基本的なこと
社交ダンスを始めるには
●動画で見る
・ワルツの基本・初級編
・タンゴの基本ステップ
・基礎から踊ろうルンバ・タンゴ・ワルツ
0 件のコメント:
コメントを投稿