
男性が8名、女性が11名参加している。
早速、まずはワルツから。
ナチュラルターン、オーバーターン、ターニング・ロック、ウイーブ、フォワードロック、ライトランジ、リバース・ピボット、シャッセ・ツー・ライト、アウトサイドチェンジ、ナチュラルスピンターン(アンダーターン)、リバースターン、ホイスク~シャッセ、ナチュラルスピンターン、ターニングロック、レフトウイスク、スタンディングスピン~PP、オーバー・スェイ~PP、オーバースウエイ、カーブドフェザー、オープンインピタス、シャッセ、クイックオープンリバース、ホバー、セイムフットランジ、デベロペ、オープンテレマークまで。
ポイントを挙げて具体的にさらに掘り下げていく。
いつもそうなのだが、全員が全員と踊るようになるまで踊る。すると、時間がすぎてラテンの時間がどうしても少なくなってしまう。
時間が少なくなってしまったが後半はサンバ。
ベーシック・ムーブメント、サンバ・ホイスク、プロムナード・サンバ・ウオーク、シャドーボタホゴ、トラベリングボルタ、ボルタ、スポットターン、サンバホイスク
きょうも楽しくあっという間に終了なのでした。
来週には年末の発表パーティでの組み合わせ案をつくらねばなりません。
何かハッキリとした目標が合った方がいいのです。
関連参照:動画で見る
・ワルツの基本・初級編
・サンバの基本ステップ
●基本的なこと
社交ダンスを始めるには
0 件のコメント:
コメントを投稿