
といってもこれまでやってきたものをちょっと変えている。
1周目は、
ナチュラルスピンターン、リバースターン、ウイスクからナチュラルターンの3歩、バックウイスク、ウイング、ライトシャッセ、アウトサイドチェンジ、スピンターン、ロックターン、レフトホイスク、コントラチェック、シャッセ、ナチュラルターン、オープンインピタス、ウイーブ、ナチュラルターン、スピンターン、ダブルターニングロック、スロー・アウエイ・オーバー・スウエイ、カーブドフェザー、オープンインピタス
2周目は、
シャッセ、クイックオープンリバース、ハイホバー、セイムフットランジ、デベロぺ、セイムフットランジ
まで。
一気にここまで進む。
このあと、
オープンテレマーク、ロック・アンド・ランジ、、ピボット、ライトシャッセ、アウトサイドチェンジ、ナチュラルターンが予定されている。
5年目に入っているサークルなので、なかには直ぐ思い出してスイスイ踊るひともいる。
後半も少しワルツをやり、のこりの時間はサンバ。
ベーシック・ムーブメント、サンバ・ホイスク、プロムナード・サンバ・ウオーク、シャドーボタホゴ、トラベリング・ボルタ
あたりまでいきました。
総復習から通常のリズムへと戻りました。
参加者は、男性11名、女性10名 でした。
関連参照:
●動画で見る
・ワルツの基本・初級編
・サンバの基本ステップ
0 件のコメント:
コメントを投稿